うたろぐ

twitterよりもうちょっと書きたいこと用

すごい逆刃刀空中コンボが見たいぜ【るろうに剣心 京都大火編感想】

映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』公式サイト映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』公式サイト

るろうに剣心 京都大火編みてきました

ネタバレ感想で、原作コミックにも触れるつもりでしたが、あまり本編に触れてませんので、細かいことは気にしない未見の方が読んでも問題なさそうです。

シネマトゥデイよりみどころ

和月伸宏原作の人気コミックを基にした2012年の前作に続き、原作のクライマックスともいうべき「京都編」を前後編で実写映画化したアクション大作の前編。日本制圧をたくらむ強敵を倒すべく京都へと向かう、人斬り抜刀斎こと緋村剣心の活躍を描く。主演の佐藤健やヒロインの武井咲らが引き続き出演するほか、剣心の宿敵役の藤原竜也伊勢谷友介らが新たに登場する。監督は、前作と同じくテレビドラマ「龍馬伝」や『ハゲタカ』などの大友啓史。迫力満点のスケールと驚異的なアクションに目を奪われる。

映画『るろうに剣心 京都大火編』 - シネマトゥデイ

実写版るろうに剣心続編決定!京都編を前後編で!志々雄真実役は藤原竜也さま!!

という第一報を見て、

ぬ゛わ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!

う゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛!!

と、思わず、藤原竜也のマネをしながら興奮しました。

巻町操が、朝ドラ「花子とアン」の安東もも役の土屋太鳳なのも楽しみ。まあこの二人がるろ剣風のバーチャルメイジ舞台で動いてくれれば、まあ満足かなくらいの軽い気持ちで劇場へ。

同じくシネマトゥデイよりあらすじ

かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心佐藤健)。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々雄真実(藤原竜也)が京都でその名をとどろかせていることを知る。政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく、最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。志々雄の野心を阻止すべく、剣心は京都へ向かう。

いやー、面白かった。操ちゃんの怒りの怪鳥蹴りハイキックも決まってたね!

藤原竜也さまの叫びっぷりがちょっと足りないけど、それは次回のお楽しみだね!



……



と、素直に感想書くとこれで終わってしまいまして。前回のゴジラは今までのシリーズ全く知らないでレビュー書いたので、色々手探りだったのですが、今回は原作コミックもほぼリアルタイムで読んでて、好きな作品なので、色々書けるよね。と思っていたのですが、単純に面白いと意外に書くとこないもんですね。

とはいえ、せっかくなので、ひねり出して書きます。アクションについて。

主人公剣心はかつて、維新志士の側で要人の暗殺などを請け負っていた伝説の人斬りでしたが、明治維新が成って以降は不殺(ころさず)の誓いを立て、その象徴としての武器が、通常の刀とは、刃と峰を逆にこしらえた逆刃刀です。

これなら普通に斬っても峰打ちになるので、剣心の不殺の誓いを守るに都合がよいと共に、不殺でないと色々と都合の悪い少年漫画で主人公が大暴れするにも都合のよいナイスなアイディアです。

実際は刃をこしらえてないとは言え、鉄棒で殴られれば人間無事じゃないっすよねーというツッコミはあるんですが、まあそこは飛天御剣流の達人、剣心の絶妙な力加減の成せる技ということで。

ここで面白いのが、逆刃刀というアイディアは元々はおそらく少年漫画作品としての要請から生まれたのだと思うのですが、

逆刃刀

峰打ち

死なない

強い相手は一撃では倒れない

倒れない相手には連続技を入れる

というルールが作中で生まれ、これって多分連載当時流行していた格闘ゲームの影響じゃないかなと思うんですよね。

それまでゲームの演出というのは基本アニメや映画の後追いだったのが、格闘ゲームのブーム以降、そのドット絵モーションの気持ちよさが、アニメやコミックに逆輸入されはじめていったのが、るろ剣連載当時の時代だった気がします。

All you need is killがプレイミス→リセットにより積みあがるプレイヤーキャラクターの屍の山というゲーム的リアリズムを題材にしたように、格闘ゲームでの操作の気持ちよさを追求したモーションがプレイヤーの支持を受け、ゲーム的リアリズムとして映画やアニメの映像作品に昇華されていったというのがあるだろうなあと。

この辺、僕は格ゲーというと春麗さんのムキムキの太ももとモリガンさんのおっぱいくらいしか印象に残ってなく、アクション映画もあまり詳しくないので、あまり語れる材料がないのですが、例えば、空中コンボみたいなのって、今のアクションシーンでたまに見ますが、あれって格ゲー的表現から生まれたんじゃないかなあと。

そして、るろ剣も剣撃チャンバラでありながら、逆刃刀という武器故に、一般的なチャンバラは一撃バサリと斬ったら終わりのところを、連撃コンボが可能。憎き敵を斬って斬ってまた斬って、それでも斬ってまた斬ってという痛快アクションが可能。でも敵は死なない。という特殊なカタルシスのアクション描写を確立したのは格闘ゲームの影響が少なくないと思います。

実際作中は仲間に振りかかる戦禍と不殺の誓いの狭間で、一剣客として、どうアイデンティティを確立していくかの方が主眼で、上記のような気持ち良いアクションシーンは殆ど無いんですけどね。

47roninのときにもちらっと書いたのですが、チャンバラ文化というのが断絶していて、昔の銀幕スターは普通に和服の着付けとチャンバラを嗜んでたそうですが、今の日本のスターはそんな暇があるならまず歌とダンスを鍛えた方が使い勝手はよさそうです。

今更、一から古き良き殺陣をイケメン俳優に仕込むよりは、CGやワイヤーアクションで画面作っていく形にならざるを得ないよねと。

そういう意味では前回の実写版るろうに剣心はチャンバラ断絶後の剣客アクション映画としては野心的で興味深かったと思います。

今回は逆刃刀アクションがさらに進化してて、剣心に斬られた雑魚が脳震盪っぽくフラフラする描写は、「おおっ逆刃刀っぽい!」とキュンとしました。

ラストシーンの謎の男福山雅治は、剣心の師匠の比古清十郎だと思うのですが、で、あるなら、飛天御剣流最終奥義伝授イベントもやるんでしょうし、逆刃刀連撃アクション的には、実は奥義の天翔龍閃より、九つの斬撃を神速で同時に為す九頭龍閃の方をやってくれるんだろうか。やるならどう表現するんだろうというのが、個人的な次回作の最大の見所であります。

あ! あと、もちろん忘れちゃいけない藤原竜也さまの断末魔の叫びもね!!

なんか、映画見てて、志々雄一派って戦略的にこんなにグダグダだったっけ? 原作だともう少しフォローあったっけ? と思って見てまして、帰って原作読み直したら、原作からしてグダグダでした。良かった! 原作通りだ!

なのでその辺、ストーリー的な整合性はハナから期待してませんので、ただただ、気持ち良いアクションが見られるよう期待してます。